仕事中によく使うLinuxコマンド②

linuxコマンド Shell

Linuxを勉強するため、手を動かしながら、以下のコマンドを覚えましょう。
仕事中によく使うコマンド②です。

catコマンドの意味、使い方

ファイルの内容を取得する。出力は標準出力なので、リダイレクト「>」を用いることで、
別のファイルに出力内容を記述することもできる。
標準出力:

$ cat test
テスト内容

別ファイルに出力

$ cat test > testb
$ cat testb
テスト内容

echoコマンドの意味、使い方

echoは画面に文字列や数値、変数を表示する
使用例:

$ echo テスト内容
テスト内容
$ cat test
cat: test: No such file or directory
$ echo テスト内容 > test
$ cat test
テスト内容

【${}】の意味、使い方

環境変数、定義した変数の値を取得できます。
使用例:

$ test=”this is ok”
$ echo ${test}
this is ok

cpコマンドの意味、使い方

そのままファイルをコピーする
オプション:
-i インタラクティブモード
-p ファイルの属性を維持
-R 丸ごとコピー
-v コピーされたファイル名の表示

使用例①:

$ ls
test  testb
$ cp test testc
$ ls -l
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 21:26 test
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 22:02 testb
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 22:20 testc  →時刻が変わりました

使用例②:

$ cp -p test testd
$ ls -l
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 21:26 test
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 22:02 testb
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 22:26 testc
-rw-rw-r–. 1 ec2-user ec2-user 16 Oct  9 21:26 testd →時刻が同じ

使用例③:

$ cp -i test testd
cp: overwrite ‘testd’?  →ファイルが存在した場合、ヒントを出す

rmコマンドの意味、使い方

ファイルやディレクトリを削除する
-r ディレクトリとディレクトリ内の全てのファイルを削除。
確認なしに全部消えちゃうので要注意です!

$ ls
test  testb  testc  testd
$ rm testd
$ ls
test  testb  testc
-rの意味:フォルダを削除するとき、フォルダの内にファイルがある場合、-rを追加する必要。
$ ls
abc  test  testb  testc
$ rm abc
rm: cannot remove ‘abc’: Is a directory
$ rm -r abc
$ ls
test  testb  testc

mvコマンドの意味、使い方

ファイルやディレクトリを移動する。
ファイル名の変更にも使えます。mv 元ファイル名 新ファイル名
使用例①:ファイルを移動する

$ ls
abc  test  testb  testc
$ ls abc
$ mv testc abc
$ ls
abc  test  testb
$ ls abc
testc

使用例②:ファイル名を変更する

$ ls
abc  test  testb
$ mv testb testc
$ ls
abc  test  testc
タイトルとURLをコピーしました